製品紹介product

  1. ホーム
  2. 製品紹介
  3. ドローンによる点検・検査

ドローンによる点検・検査

・ドローンによる外壁調査

 法定12条点検や定期的な自主点検など、建物の外壁を点検する機会は意外とあります。その際、現在最も普及している方法は打診棒を用いた点検手法です。ゴンドラ設置もしくは足場を組み、作業員が手作業で打診していくため点検作業に時間がかかり、また足場設置費用・作業費用が大きくなることが欠点でした。

 ドローンを用いた検査であれば足場を組む必要がなく、点検のみを迅速に行えるため作業期間が大幅に短縮できます。また、コスト面においても大幅な費用削減となります。かかる費用は作業面積により変動しますが、大きな建物であるほど効果が大きく現れます。従来法の半分以下の費用になることも珍しくありません。

 

信頼性や特徴

 令和4年4月1日より施工された建築基準法施行規則が一部改正により、ドローンによる赤外線外壁調査が法的に認められることとなりました。より正確に言うならば、これまでも慣例として人による撮影・ドローンによる撮影を問わず赤外線調査は法的に認められるとされてきましたが、4月1日より『無人航空機による赤外線調査』という言葉が明文化されたという事になります。ドローン点検に興味はあったが信頼性が不安だった方に対しても「国家が点検手法の具体例として取り上げ、認めている」という事実は何よりの信頼性担保になるのではないでしょうか。

 また打診法と同等以上の精度に加え、赤外線調査の特徴として壁内配管からの水漏れ等が発生していた場合に原因箇所が特定しやすいというものがあります。これは壁内の温度変化を映像で捉えるために可能な点です。さらに映像を用いた点検であるため、点検者が見た画像・映像と同じものを第三者と共有することが出来るのも特徴の一つです。

 逆にデメリットとしてドローンは強風に弱いため、点検日が気候に左右されるという点が挙げられます。しかし、打診法での調査期間の長さを考えると、結果的に期間短縮となり時間的・コスト的メリットが得られます。

 下記の画像は実際の作業写真になります。

 目視だけですと赤く囲っている箇所は異常が無いように思われますが、、、 赤外線調査では温度変化によるタイル浮きの兆候を発見することが可能です。

 打診法で検査する場合ですと足場を組むところから始まり、上記の画像の範囲を検査するだけでも時間と手間がかかります。その点、ドローン検査はドローンを飛ばすだけですので短期間で済みます。当然、建物が大きくなればなるほどその差は開いていくので如何にドローン検査が従来法と比較して優れているかが伝わるかと思います。

 

・太陽光パネル点検にも対応可能

 ドローン点検では、作業員が地上から赤外線カメラを搭載したドローンを用いて点検する為、短期間で見落としなく点検することができ、費用を抑えることが可能です。赤外線撮影画像と可視撮影画像の解析を行うことにより、ホットスポットの温度確認異常箇所状況の確認・破損(ひび割れ・変形など) 箇所の確認・著しい汚損箇所の確認が可能です。

 

Q&Aコーナーも作成しましたので是非ご覧になってください。

お問い合わせcontact

家庭用水から工業廃水まで、お気軽にご相談ください。